どこかに行きたいと思う。
でもどこにも今は行けないので真夜中に「心ふたつ」を歌いながら歌詞の向こうへ飛んでいく。
どこかへ行きたいと願う。
多分行けると思う。もう少しで。
でもどこにも今は行けないので真夜中に「心ふたつ」を歌いながら歌詞の向こうへ飛んでいく。
どこかへ行きたいと願う。
多分行けると思う。もう少しで。
音楽を聴いていると辛いことも忘れている時間がある。
音楽が楽しい、と思い出せたのもここ最近のこと。
ゲスの極み乙女の川谷絵音さんのindigo la endがいい。
2015年発売の「幸せが溢れたら」が最新作だが、全然幸せが溢れてない内容なのに突き刺さる。新しい作品がより素晴らしいという音楽。6月8日発売の「藍色ミュージック」とライブが楽しみ。川谷さんは才能が溢れている。早く気付けて良かった。
だから心は6月までは生きられる。音楽聴いてがんばる。
音楽が楽しい、と思い出せたのもここ最近のこと。
ゲスの極み乙女の川谷絵音さんのindigo la endがいい。
2015年発売の「幸せが溢れたら」が最新作だが、全然幸せが溢れてない内容なのに突き刺さる。新しい作品がより素晴らしいという音楽。6月8日発売の「藍色ミュージック」とライブが楽しみ。川谷さんは才能が溢れている。早く気付けて良かった。
だから心は6月までは生きられる。音楽聴いてがんばる。
never ending summer
2016年5月5日 日常addictionのnever ending summerというネイルを購入。
名前だけでどこかに行ける気がしますね。(いつも気だけだけど)
淡い透明なピンク色の爪。
名前だけでどこかに行ける気がしますね。(いつも気だけだけど)
淡い透明なピンク色の爪。
エルブジのイネディット
2016年5月4日 日常お天気良くて風の強い今日。
どこにも出かけず家で世界の終わりを待っている心境。
エルブジのイネディットが飲みたくなって、明日死ぬ可能性も考えながら注文。
おそらくどうでもいい仕事をしながらいつか死んでいくのなら、もう少し不真面目に生きていきたいと思う。あいかわらず友人はいません。
どこにも出かけず家で世界の終わりを待っている心境。
エルブジのイネディットが飲みたくなって、明日死ぬ可能性も考えながら注文。
おそらくどうでもいい仕事をしながらいつか死んでいくのなら、もう少し不真面目に生きていきたいと思う。あいかわらず友人はいません。
嘘なんかつきたくないのに
嘘ばかりついている気がする。
本当の嘘つきは
自分が嘘をついている自覚すらない。
嘘うそホント。
自分が信じたいものを勝手に信じるのがいいのか
嘘つき!と断罪するのがいいのか
わからずに何も喋れなくて終わってしまう。
多分鍵は「あれ」だから
嘘を信じたふりをして必死にやるしかないんだろうな。
嘘ばかりついている気がする。
本当の嘘つきは
自分が嘘をついている自覚すらない。
嘘うそホント。
自分が信じたいものを勝手に信じるのがいいのか
嘘つき!と断罪するのがいいのか
わからずに何も喋れなくて終わってしまう。
多分鍵は「あれ」だから
嘘を信じたふりをして必死にやるしかないんだろうな。
考えることも多いのだけれど
結局問題と向き合うのが怖くて中途半端になっているから
このように辛さも続くのだろうか。
とりあえずはもう少し体力をつけてから
それまでは日常のあれこれに自分を捧げて
立ち止まりたくなったらそのときまた
考えよう。
落ち込むのも、問題に執着するのも悪くはない。
結局問題と向き合うのが怖くて中途半端になっているから
このように辛さも続くのだろうか。
とりあえずはもう少し体力をつけてから
それまでは日常のあれこれに自分を捧げて
立ち止まりたくなったらそのときまた
考えよう。
落ち込むのも、問題に執着するのも悪くはない。
占いも常識的なことしか言わないのならやる意味がない。
客観的に見てそーなんだなーとは思うけど。
雷などに打たれて運命を劇的に変えたい。
多分このまま地味に死んでしまうから。
客観的に見てそーなんだなーとは思うけど。
雷などに打たれて運命を劇的に変えたい。
多分このまま地味に死んでしまうから。
切れない気持ちがある。
切れなくてもいいとも思うし、
切れたら自分に何が残っているんだろう?
楽になりたいとは思うけれど
本当はもっと絡まりたいのかもしれない。
どんなことでもあれ
望む方向に少しでも近づきたいな。
切れなくてもいいとも思うし、
切れたら自分に何が残っているんだろう?
楽になりたいとは思うけれど
本当はもっと絡まりたいのかもしれない。
どんなことでもあれ
望む方向に少しでも近づきたいな。
今日お客様と電話で話していて
私がしようとしていたことは嘘なのではないか
またお客様はを(ある意味)良く理解されていて
全体的には分かっていない
ということが分かった。
正確に言うとそうではないのだが、
そのように不安になる気持ちも分かる。
(見た目は大きい)
本当に上手い人は夢を見させられるのだろうけれど
私には無理みたい。
それが分かったことだけでも良い。
それを許容できる人を探すだけ。
違う方向で。
それしかない、と今は感じている。
私がしようとしていたことは嘘なのではないか
またお客様はを(ある意味)良く理解されていて
全体的には分かっていない
ということが分かった。
正確に言うとそうではないのだが、
そのように不安になる気持ちも分かる。
(見た目は大きい)
本当に上手い人は夢を見させられるのだろうけれど
私には無理みたい。
それが分かったことだけでも良い。
それを許容できる人を探すだけ。
違う方向で。
それしかない、と今は感じている。
「幸せは短い」という、ぐっどうぃる博士の言葉を噛みしめる日々。
幸せは本当に短い。
仕事で得た契約の高揚感も、翌日には消えてしまい、それはただの数字に戻る。
ぐっどうぃる博士は「だからこそその一瞬を存分に味わうべきだ」と続けて書く。
あの幸せの感覚がずっと続くと
気がふれる気がする。
あの幸せが始まった瞬間から
終わりまで想像してしまう。
あの幸せを知った時から
「もっともっと」とそれ以上を求める。
人間は欲深くて、とても面白い。
その渦中にいなければとても冷静に見つめられる。
たとえ気がふれようとも
どうしても「幸せ」を求めてしまうのは
止められない。
どこまでも行けなくてもいいから
もう少し見たことのないものを見て、
瞬間をもっともっと体感したい。
幸せは本当に短い。
仕事で得た契約の高揚感も、翌日には消えてしまい、それはただの数字に戻る。
ぐっどうぃる博士は「だからこそその一瞬を存分に味わうべきだ」と続けて書く。
あの幸せの感覚がずっと続くと
気がふれる気がする。
あの幸せが始まった瞬間から
終わりまで想像してしまう。
あの幸せを知った時から
「もっともっと」とそれ以上を求める。
人間は欲深くて、とても面白い。
その渦中にいなければとても冷静に見つめられる。
たとえ気がふれようとも
どうしても「幸せ」を求めてしまうのは
止められない。
どこまでも行けなくてもいいから
もう少し見たことのないものを見て、
瞬間をもっともっと体感したい。
「ゆとりですがなにか」
2016年4月22日 日常クドカンの新作ドラマが面白くて眼福。
岡田将生さんも松坂桃李さんも柳楽優弥さんも
ちゃんと「ゆとり」の人になっていて、日々の憂さをつかの間忘れてみてました。
それがドラマのいいところ。
感覚ピエロさんの主題歌も購入。
「拝啓いつかの君へ」と歌ってます。
岡田将生さんも松坂桃李さんも柳楽優弥さんも
ちゃんと「ゆとり」の人になっていて、日々の憂さをつかの間忘れてみてました。
それがドラマのいいところ。
感覚ピエロさんの主題歌も購入。
「拝啓いつかの君へ」と歌ってます。